MENU

6月の介護レクリエーション!デイサービスや高齢者施設におすすめのアイデア

高齢者ケアの道しるべ
  • URLをコピーしました!

初夏を迎える6月。太陽の光が増し、生命が溢れる季節が到来します。この時期は高齢者の方々にとっても季節感を感じ、そのリズムに身を委ねることが健康維持や生きがいに繋がる重要な時期となります。そんな彼らにとって6月の季節は、様々な要素が組み合わさった充実した季節と言えるでしょう。

6月の自然は紫陽花や蛍といった季節特有の風情を楽しむことができます。その美しい風景は視覚を刺激し、高齢者の方々の心を豊かにします。また、暑さが増すこの季節には、クールダウンのためのアクティビティも重要となります。

さらに、6月には父の日という特別な日も訪れます。家族と一緒に祝うことができるこのイベントは、親子の絆を深め、生活に潤いを与える機会となります。

季節感を取り入れたレクリエーションは、高齢者の方々が豊かな生活を送るために不可欠です。初夏の訪れを感じさせる6月の季節特有のレクリエーションを計画し、彼らが心身ともに健康的な生活を送るサポートをしましょう。

次に、6月の季節にちなんだ高齢者向けのレクリエーションを具体的にご紹介します。これらのアイデアが、介護職員の皆様の仕事に役立てば幸いです。

目次

6月のレクリエーション向け季節行事

6月は雨の季節であり、梅雨に入る時期です。しかし、その中でも高齢者施設のレクリエーションに向けて特別な季節行事やイベントが数多く存在します。以下にいくつかの例を挙げます。

  • 梅雨入りの行事:梅雨に入ると天候が不安定になりますが、それでも施設内で楽しむことができる行事がいくつかあります。例えば、梅雨の風情を楽しむための「つゆの絵描き」や「紫陽花の折り紙」など、手作りのアート作品作りに取り組むのが良いでしょう。また、雨の日に合わせて「雨の日の音楽会」を開催し、懐かしい歌を歌ったり、雨をテーマにした詩を読んだりするのも一案です。
  • 父の日(6月の第3日曜日):母の日と同様に、父の日には手作りのカードやプレゼントを作って祝うイベントを開催することができます。また、父への感謝の言葉を書いたメッセージカードを作ったり、父親に関する思い出話を共有する時間を設けると、感謝の気持ちを深めることができます。
  • 梅雨明けの待ち遠しさ:長い雨期間が終わると夏がやってきます。その待ち遠しさを楽しむために、夏祭りの計画を立て始めるのも良いでしょう。夏祭りのメニューを考えたり、ゲームを選んだり、浴衣や甚平を準備したりと、施設の皆さんで一緒に夏祭りの計画を立てることで、コミュニケーションを深めることができます。

以上のようなアクティビティを通じて、雨の季節でも楽しむことができ、季節の移り変わりを感じながら新たな体験を積むことができるでしょう。

高齢者向け6月レクリエーション

運動会や魚釣り大会では、競技に参加しながらチームワークやコミュニケーションを深め、風鈴作りでは自分の好みや思い出を形にして、共有することができます。また、6月には「氷の朔日」や「父の日」などの行事があり、それに合わせたレクリエーションを用意することで、季節感を感じながら楽しむことができます。これらのアイデアを参考に、施設内でのレクリエーション企画を考えてみてはいかがでしょうか。

運動会

運動会が各地で開かれている時期ですね。

施設内では日々、風船バレーや玉入れ、輪投げなど体を使った定番のレクリエーションがあるかと思います。

その中でも利用者さんに人気のある競技を数種類取り入れて、得点制にしてはいかがでしょうか。

職員も利用者さんも紅組と白組に分かれ、ハチマキをしながら総合得点を競い合うことによって、連帯感やコミュニケーションが普段よりアップするはずです。

前日から、横断幕やボンボンなどの応援グッズを作っておくのもレクリエーションの一つとして良いですし、当日が楽しみになりますね。

魚釣り大会

夏と言えば、海。海と言えば、お魚。

ということで、手作りの魚釣りゲームをしてはいかがでしょうか。

テーブルや床に紙で作った魚にクリップをつけ、磁石をつけた釣り糸を垂らすと、魚釣り大会の始まりです。

お魚の種類もマグロやサンマの他にタコや貝も混ぜ、それぞれに点数をつけた点数対決、制限時間ありの釣った数対決、釣り上げてお魚の名前まで言えたら点数獲得!など、さまざまなバリエーションが考えられます。

魚や釣り竿を作る準備の段階から利用者さんにも手伝っていただくことで当日はより盛り上がるのではないでしょうか。

風鈴作り

夏の風物詩の一つと言えば風鈴です。特に高齢者にとっては、風鈴と蚊取り線香は昔を思い出すアイテムの一つではないでしょうか。

風鈴もガラスの部分を紙コップやペットボトルに代用することで作ることができます。マジック、マスキングテープ、シールなどを用意し、自分の好きなように彩っていただきましょう。そこに紐と鈴をつければ完成です。

完成したものは持って帰っても良いですが、みなさんの作品を並べて飾ることによって、眺める楽しみやコミュニケーションも生まれそうです。

風に吹かれてチリンチリンと鳴れば、夏を感じることができるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次