MENU

「4月25日」は何の日?介護に使えるレクのネタ「世界ペンギンの日」に関する雑学クイズ

  • URLをコピーしました!
目次

4月25日は何の日?

4月25日の誕生花

4月25日の誕生花は「ブルーベル」と「バイモ」です。ブルーベルの花言葉は「謙遜」と「変わらぬ心」で、花言葉の由来は、ブルーベルがうつむき加減に花を咲かせることにちなむとも言われます。バイモの花言葉は「謙虚な心」と「才能」で、花言葉の由来は、花のつつましく下向きに咲く姿と、乾燥させた鱗茎が貝母と呼ばれる生薬として咳止め、止血などに用いられることに由来するとも言われます。

4月25日の記念日

世界ペンギンの日

南極は4月末~5月にかけて「冬」が到来します。

4月25日前後にアメリカの南極基地の近くに「アデリーペンギン」が現れます。

ですから、「世界ペンギンの日」として、国際デーに制定されています。

カレーラーメンの日

北海道・室蘭カレーラーメンブランド化支援事業実行委員会が記念日に制定しています。

カレーラーメンの発祥は「北海道室蘭市」と言われています。

しかし、他にも「北海道苫小牧市」「新潟県三条市」「千葉県」などの説もあります。

しあわせニッコリ食で健康長寿の日

し(4)あわせに(2)っこ(5)りの語呂合わせ。

スキンケア用品などで有名なキューサイ株式会社が記念日に制定しました。

失語症の日

し(4)つ(2)ご(5)しょうの語呂合わせ。

日本失語症協議会が記念日に制定しました。

失語症は脳出血や脳梗塞などで脳が損傷して、「聞く」「読む」「書く」「話す」などの機能が損なわれる症状です。

「不適切な対応から社会的に孤立してしまっている人を救うこと」を目的とされています。

国連記念日

1945年アメリカ・サンフランシスコで連合国50か国の代表が集まり「国際連合憲章」を制定しました。

第二次世界大戦の勃発を防げなかった「国際連盟」の反省を踏まえています。

国際連合の活動目的は「国際平和と安全の維持」「経済、社会などの国際協力の実現」などになります。

4月25日に関する雑学クイズ

世界ペンギンの日に関する雑学クイズ

世界ペンギンの日にちなんで、ペンギンの雑学クイズです。

≪問1≫一般的にペンギンはどんな気候を好むでしょう?

(1)極寒

(2)寒いところ

(3)温かいところ

≪問2≫ペンギンは何類でしょう?

(1)哺乳類

(2)鳥類

(3)爬虫類

≪問3≫ペンギンはどんな鳴き声でしょう?

(1)ホーホー

(2)モーモー

(3)キュウキュウ

雑学クイズ答え

≪問1≫

(3)温かいところ

実は、ペンギンの多くは温かい気候を好むので、南極のように極寒地域で生息できるのは、アデリーペンギンとエンペラーペンギンのみです。

ですから、水族館で飼育されているのは、この二つのペンギン以外です。

多くの種類はニュージーランドで生息しています。

≪問2≫

(2)鳥類

ペンギンは日本で「人鳥」と書くところもあります。

ペンギンの立ち姿が人間に似ていることから由来していると言われています。

飛べませんが、鳥なんですね。

≪問3≫

(1)ホーホー

ペンギンも鳴くんですね。

高い声のイメージですが、野太い声で「ホーホー」と鳴きます。

ペンギン同士で大合唱していることもありますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次