MENU

「4月16日」は何の日?介護に使えるレクリエーションのネタと雑学クイズ

  • URLをコピーしました!
目次

4月16日は何の日?

4月16日の誕生花

4月16日の誕生花は「スノーフレーク」「ムシトリナデシコ」「レンゲツツジ」です。スノーフレークの花言葉は「純粋」「純潔」などで、花びらの先端に入る緑の斑点が、純白で清楚な花をいっそう際立たせていることに由来します。ムシトリナデシコの花言葉は「罠」「未練」で、花言葉の「罠」は、粘液に虫が捕らえられることに由来します。レンゲツツジの花言葉は「情熱」「堅実」で、花言葉の「情熱」は、レンゲツツジの鮮やかな朱色の花にちなむといわれます。

4月16日の記念日

エスプレッソの日

コーヒーのエスプレッソは、1906年ミラノ万博で「Bezzera(ベゼラ)社」が「Caffe Espresso(カフェエスプレッソ)」と表記して提供したのが始まりとされています。

そこで、デロンギ・ジャパン株式会社が記念日に制定しています。

本場のイタリア国際カフェテイスティング協会も「イタリアエスプレッソデー」として4月16日に制定しています。

女子マラソンの日

1987年東京・多摩湖畔で日本初の女子マラソンの大会が開かれました。

「第1回女子タートルマラソン全国大会」と呼ばれ、49人が参加しています。

10万人以上の観衆が沿道に集まり盛り上がりました。

記録は、3時間10分48秒です。

チャップリンデー

1889年、イギリス・ロンドンで20世紀の映画作家・俳優のチャールズ・チャップリンが生まれました。

誕生日が記念日になっています。

「喜劇王」という異名を持ち、エリザベス女王からナイトの称号も授与されています。

チャップリンといえば、「ちょびひげ」「だぶだぶズボン」「どた靴」「山高帽」「ステッキ」のスタイルが有名ですよね。

ボーイズビーアンビシャスデー

1877年札幌農学校(現在の北海道大学農学部)で教頭をしていた北海道開拓の父クラーク博士が「Boys,be ambitious.」という有名な言葉を残しました。

聖枝祭

イエス・キリストの「復活祭」の1週間前の日曜日のことを言います。

聖枝祭の参加者は、シュロやオリーブなどの緑の枝を持って参加します。

イエス・キリストのエルサレム入城を記念する十二大祭の一つです。

4月16日に関する雑学クイズ

ボーイズビーアンビシャスデーに関する雑学クイズ

ボーイズビーアンビシャスデーにちなんで、クラーク博士の雑学クイズです。

≪問1≫クラーク博士が言った「Boys,be ambitious.」(ボーイズビーアンビシャス)とは、どういう意味でしょうか?

(1)「少年よ、笑顔を抱け!」

(2)「少年よ、ユーモアを抱け!」

(3)「少年よ、大志を抱け!」

≪問2≫クラーク博士の銅像は北海道のどこにあるでしょうか?

(1)羊ヶ丘展望台

(2)円山動物園

(3)百合が原公園

≪問3≫クラーク博士はどこの国の人でしょう?

(1)イギリス

(2)アメリカ

(3)ロシア

雑学クイズ答え

≪問1≫

(3)「少年よ、大志を抱け!」

ボーイズビーアンビシャスと叫ぶイメージで、北海道には右手をあげているクラーク博士の銅像があります。

「遥か彼方の永遠の真理」を指すと言われています。

しかし、この言葉の後には「ライクジスオールドマン」とも言っています。

「この老人、つまり私のように」という意味です。

言葉をつなげると「みなさん元気にやってください。こんな私も頑張っていますよ」という意味になります。

≪問2≫

(1)羊ヶ丘展望台

もともとは、北海道大学構内にクラーク博士の銅像がありました。

観光客の増加に伴い、学術研究の妨げになるとして構内へ入れなくなりました。

しかし、すでにクラーク博士の像は、観光のシンボルになっていたので、羊ヶ丘展望台に新しいクラーク博士像を建立しました。

≪問3≫

(2)アメリカ

クラーク博士は、アメリカ合衆国の教育者で、科学や植物学、動物学の教師をしていました。

札幌農学校では「自然科学」について教鞭を取っており、「クラーク苔」などを見つけた実績も残しています。

ちなみにクラーク苔は、コケ植物ではなく「地衣類」。

地衣類は、菌類の仲間です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次